対応アプリのリスト

5月 9th, 2006

maemo.orgにて、対応アプリのカタログページがあります。今まではこのページをみてアプリを持ってきていた。

書いてあるのに気がつかなかったのですが、他に現在開発中(または移植中)のカタログページ というのがある。
 こちらにも興味深いアプリが並んでいるようだ。

ここで疑問。前者と後者の違いはなんだろうか?一応、前者はエンドユーザ向けとなっているが、
実際にはバージョンが1.0に満たない物が多い。当然、機能もすべて実装されているわけではない。開発者の自己申告による区分なのだろう。

まあ、あまり堅いことは言わずに使わせてもらうことにしよう。今日は時間がないのでここまで。

バッテリのはなし

5月 8th, 2006

NOKIA 770のバッテリでの動作時間は実はあまり長くはない。WiFiでネット接続していると2時間くらいで、
パタリと止まってしまう。実際には電源が落ちてしまうのだ。

そうなると予備バッテリが欲しくなるのだが、単品で買うとexpansys.comで5215円。ちょっと躊躇する金額である。

ここで型番をみてハタと気がついた。バッテリの型番はBP-5L。これ実はNOKIA 9500と同じバッテリなのだ。
試しにNOKIA 9500のバッテリをひっこぬいてNOKIA 770に入れるとちゃんと動作する(当たり前だ)。

というわけで、NOKIA 9500ユーザの方は安心(!?)してNOKIA 770を使えますよ。

 

たまには一休みしてゲームでも

5月 7th, 2006

最近はやりの数独(Sudoku)をNOKIA 770でやってみる。

Simon氏がSudokuをNOKIA 770に移植しています。が、まだバージョンが0.2なのでチェック機能が働いていない涙)
。今後に期待しよう。

入手先: Simon氏のサイト から sudoku_0.2_arm.deb

R&Dモードへ切り替え (rootアクセス権取得)

5月 6th, 2006

購入したNOKIA 770ではrootのアクセス権限がありませんので、各種設定ファイルを直に変更することができません。

root権限を得るには、R&Dモードに切り替える必要があります。
このためにはmaemo.orgで配布されているFlasherを使う必要があるのですが、Linux環境でないと動作しません。
Windows XPしか持っていない場合は、何らかの方法でLinux環境を用意する必要があります。

そこで、今回は無料で配布されているVMware Playerを使ってUbuntuの動作環境をWindows XP上に構築し、
FlasherでR&Dモードに切り替えます。

Read the rest of this entry »

時計アプレット

5月 5th, 2006

コネタです。NOKIA 770のステータスバーに時計を追加するアプレットです。

Simon氏のページ から

panelclock_0.4b_arm.deb を入手しインストールしてください。

再起動したら表示されるようになります。