発注していたブツがやっと届きました。
発注していたブツがやっと届きました。
ここ2回のエントリのまとめ。
Themeのカスタマイズ方法は、maemo.orgの“HOWTO: Customizing and theming Maemo” を参照するとよい。
やる前にR&Dモードへ切り替える必要があることをお忘れ無く。
昨日のエントリ(タイトルにも日本語表示を) の続き
一つ忘れていたことがあった。自分で作成したThemeに切り替える前に、
自作Themeディレクトリ以下のgtk-2.0の下にある”gtkrc.cache”を削除する必要がある。
これを忘れると自分のTheme設定がきちんと反映されない。
昨日のも含めて、作業手順は改めてエントリをあげるつもり。
ネタもと: Scaling / Changing the System Fonts (Maemotalk)
単に日本語フォントをいれただけですと、タイトルバーの表示では日本語表示に対応できない。
ここはThemeをカスタマイズする必要がある。
とりあえず、やってみた。やり方はmaemo.orgにある“HOWTO: Customizing and theming
Maemo” を参考にしました。なお、この方法をやるためには、R&Dモードへ切り替える必要があります。
日本語表記対応したThemeでのNews readerのスクリーンショット(タイトルバーに注目!)