NOKIA E90をさわっちゃいました

5月 6th, 2007

NOKIA JAPANの方の粋な計らいで、都内某所にてNOKIA携帯 E90をさわってきました。

NOKIA E90

実際にさわってみると、質感が良いですよ。ただプロトだったので、動作が安定していなくて、機能チェックはできませんでした。

 

Read the rest of this entry »

日本でiLeadが買えるようになるのかな

5月 2nd, 2007

うっかりしてました。電子ペーパーで一部の方々に人気のiRex社のiLiadですが、とうとう日本企業とのタッグが実現するようです。

iRex社のPress Releaseによると日本のEast社とiRex社は日本におけるiLiadの販売とテクニカルサポートについて合意したとのことです。

ちょっと楽しみですね。

 

HTC cafeに行ってきました

4月 30th, 2007

期間限定のHTC Cafeに行ってきました。場所は新宿駅小田急側の中二階(らしい)です。

基本的には、普通にドリンクを飲めるカフェですが、テーブルにはSoftbankのX01HTが置かれていて、無線LAN接続でネットにアクセスできるようになっており、自由に使うことができます。

HTC Fanのスタッフの方も説明員として常駐しており、kzouさんと少しお話することができたのが収穫でした。

HTC Cafe

 

Read the rest of this entry »

Sony Readerでは何を読むか

4月 23rd, 2007

付属のCONNECT Readerの使いにくさが泣けてくる今日この頃です。
いまどきDrag&Dropもサポートしてないって、アリですか?タイトルも変更できないし。

まあ、単にファイルを転送するだけ、と考えた方が良いです。

それはさておき。Sony Readerで何を読むのか、というのを研究中。

英文ならば問題無しですが、日本語だと画像でしか読むことができないので、スキャンするしかありません。

また、Sony Reader内蔵のPDFビューアは、画像の縮小が苦手のようです。表示までの時間がかかるだけでなく、表示品質も良くないので文字がつぶれてしまいます。

ちなみに、電子ブックユーザ御用達(!?)のスキャナである、Scan Snapも買いました。PDFだと白黒でスキャンできますが、JPEGにしてしまうとカラーでしか取り込めません。これも曲者だったりします。

さあ、どうしようかな。

 

 

とうとう買ってしまいました

4月 19th, 2007

なぜか北米でしか販売されていない、Sony Readerを買いました。

これは電子ペーパーを使った電子ブックビューアです。要はリブリエ後継機なんですが、実はちょっと違う。その話はおいおいするとして、
とりあえず箱の記念撮影。

SonyReaderの箱

Read the rest of this entry »